店内の様子やおすすめの取り扱い商品などをピックアップして紹介

これまでの経験を活かし、お茶選びの参考になるコラムやお茶にまつわる耳よりの情報を発信していきます。できる限りわかりやすく更新しておりますので、普段緑茶や麦茶しか飲まないという方も、ぜひご覧ください。
京都の宇治抹茶をはじめ、お茶には体に嬉しい栄養がたっぷり含まれています。そのため、どんな世代にも、老若男女問わず喜ばれる贈り物です。プレゼントにおすすめの商品やご自宅でぜひごゆっくりと味わっていただきたい商品などもご紹介していきます。

  • 煎茶と緑茶の違いはどこになるの?

    2021/12/08
    煎茶と緑茶は一体どこが違うのでしょうか。 詳しく解説していきます。 ▼そもそも緑茶とは? 緑茶とは茶葉を発酵させずに作るお茶のことです。 不発酵茶とも呼ばれ...
  • 煎茶とは?特徴や入れ方について

    2021/12/01
    煎茶とはどのようなお茶なのでしょうか。 特徴や入れ方も含め詳しく解説していきます。 ▼煎茶とは? 煎茶は茶葉を摘み取ったあと、蒸して発酵酵素の働きを止め、揉...
  • お茶の正しい保存方法とは?

    2021/11/22
    お茶はどう保存すれば良いのでしょうか。 詳しく解説していきます。 ▼お茶の味が落ちる原因 一度開封したお茶をしばらくしてから飲んだら、味や香りが落ちていた…...
  • お茶に痩せる効果は期待できるの?

    2021/11/15
    最近は様々なダイエット方法がうみ出されていますが、お茶に痩せる効果は期待できるのでしょうか? 今回は、お茶に痩せる効果は期待できるのかについて解説したいと思...
  • 肌や体のトラブル予防にはお茶?

    2021/11/08
    日本では、お茶を習慣的に飲んでいる人がほとんどだと思います。 実は、お茶には様々な成分が含まれており、健康を手助けすると言われています。 今回は、お茶(緑茶)...
  • カビのあるお茶の見分け方は?

    2021/11/01
    お茶にカビが生えるというイメージはあまりないかもしれません。 しかし、気温や環境によって生えることがあります。 今回は、お茶にカビが生える原因とカビているお...
  • 上手な急須の選び方についてご紹介します

    2021/10/22
    美味しいお茶を飲むためには茶葉の厳選だけでなく、急須の選び方にも気を遣うことが大切です。 今回は、後悔しない上手な急須の選び方についてご紹介します。 ▼急須...
  • お茶の歴史について

    2021/10/15
    今回は、お茶の歴史についてご紹介していきます。 ▼お茶の歴史について 日本の食事に非常によく合うお茶ですが、その歴史は今から1300年前にはじまりました。 ■奈...
  • 水出しのお茶について

    2021/10/08
    今回は水出しのお茶について見ていきましょう。 ▼水出しのお茶について 夏が近づくと、お店でよく販売されている「水だし用のお茶」は、誰もが購入したことがあるの...
  • お茶の特徴や効能について

    2021/10/01
    今回はお茶の特徴や効能について、見ていきましょう。 ▼お茶の特徴や効能 お茶には、玉露、煎茶、ほうじ茶、烏龍茶、麦茶、玄米茶など、たくさんの種類があり、それ...
  • お茶のカロリーについて

    2021/09/22
    今回はお茶のカロリーについてまとめていきたいと思います。 ▼お茶のカロリーについて お茶は、種類にもよりますが、基本的には0カロリー(kcal)と表示されていま...
  • お茶の健康効果について

    2021/09/15
    今回は、お茶の健康効果についてご紹介していきます。 ▼お茶の健康効果について お茶には、「カテキン」や「テアニン」、「カフェイン」や「ビタミン」などの、体を...
  • お茶を飲み過ぎるとどうなるの?

    2021/09/08
    お茶は体に良い成分を多く含んでいるものの、お茶を飲み過ぎて気分が悪くなったという方もいらっしゃるでしょう。 そこで今回は、お茶の飲み過ぎの注意点についてご紹...
  • お茶を専門店で購入するメリットとは?

    2021/09/01
    お茶は、専門店をはじめ、デパートやスーパーでも売られています。 今回は、専門店でお茶を購入するメリットについて見ていきましょう。 ▼お茶の専門店で購入するメ...
  • お茶が丸い缶に入っている理由とは?

    2021/08/28
    贈答用のお茶の多くは、丸い缶に入っていることがほとんどです。 そこで今回は、なぜお茶が丸い缶に入っているのか、その理由を紐解いていきます。 ▼お茶が缶に入っ...
  • おいしいお茶の入れ方とは?

    2021/08/25
    おいしいお茶を入れるには、手順や注意点があります。 そこで今回は、お茶の入れ方について見ていきましょう。 ▼おいしいお茶の入れ方のコツ おいしいお茶を入れる...
  • お茶が持つカフェインの効果とは?

    2021/08/21
    カフェインを摂ると眠れないというイメージがありますが、お茶のカフェインには嬉しい効果もあります。 そこで今回は、お茶が持つカフェインの効果について見ていきま...
  • お茶の種類はなぜ多い?

    2021/08/17
    日本のお茶と言えば緑茶ですが、その種類は実にさまざまです。 そこで今回は、なぜこんなにお茶の種類が多いのか、その理由を見ていきましょう。 ▼お茶の種類が豊富...
  • 宇治茶と煎茶の違いとは?

    2021/08/13
    同じ宇治茶でも、玉露や煎茶、抹茶などいくつかの種類に分かれます。 そこで今回は、宇治茶と煎茶の違いについて見ていきましょう。 ▼宇治茶と煎茶の違い 宇治茶と...
  • 宇治茶を使った人気のお菓子とは?

    2021/08/09
    国内はもちろん、今や海外でも大人気の宇治茶を使ったお菓子には、どのような物があるのでしょうか。 今回は、宇治茶を使った人気のお菓子をご紹介します。 ▼宇治茶...
< 1 23 >

大切な人に出産や結婚のお祝いをいただいたら、迷うのが内祝いに何を贈るかです。お茶は日本人の食生活にとって欠かせないものですので、贈り物に喜ばれます。予算は半返し程度と考える方が多く、上質なお茶をセットで贈る方も多くいらっしゃいます。上司や親戚など目上の人には消え物を贈るのが良いとされていますので、お茶は最適です。
また贈る相手を選ばない日本人に馴染みのあるもので、お中元やお歳暮としても大変人気があります。美味しさを逃がさないようしっかり包装され、冷暗所に保管すれば日持ちするのも魅力です。本格的な抹茶、高級玉露、ほうじ茶、煎茶、深蒸し茶など沢山の種類があり、どれを購入すべきか迷われた際はスタッフにぜひご相談ください。お相手の好みや予算をお伺いし、喜ばれるアイテムをご紹介いたしますので安心してお任せいただけます。